静岡県磐田市アイシングクッキー教室
*yuchico*ゆちこ
高橋由梨です
ブログへお越しいただきありがとうございます
教室を知ってもらうために、SNS発信をするのはもちろんですが
身近な人や知り合いに宣言するのもオススメです。
私の場合、教室開業前は息子が幼稚園でした。
なので、教室を始めることは仲のいいママ友には話していたのですが。
実はそこからご縁をいただいたというお話を
今日は書こうかなと思います。

認定講座を受講し始めたのが秋。
翌年1月がオープン予定だったので
レッスンの練習にママ友に付き合ってもらおうと思っていたわたし。
だから周りの人に教室を始めることを知らせるのに
全く抵抗がありませんでした。
もちろん、押し売りになるのはイヤだから
本当に仲のいいお友達にだけしか伝えていませんでしたが。

初期の頃によく使っていたこの写真も仲良しのママ友がレッスンの練習に付き合ってくれた時のもの♡懐かしいなー
そんな感じで特に隠すこともなくオープンにしていたそのタイミングで
教室オープン前にイベントでのワークショップのお話をいただいたのです。
地域のママさんサークル主催のイベントで
その主催者さんの知り合いが声をかけてくれたんですね♡
『アイシングクッキーの教室始めるって聞いたんだけど
よかったらワークショップやってみない?』
もうもう!チャンスでしかない!
二つ返事で引き受けました。
このワークショップが、初めて知り合い以外の人にレッスンする経験になったのです。

これ、私の初めてのワークショップでのサンプルです。色も原色だし、今見るとおぉ…ってなる笑
初めてのワークショップ、初めての集客、初めての準備。
全てが初めてでとにかく必死だったし
実はちょっとしたハプニングもあったんですが
このワークショップで60人分のセットが完売した結果は
私にとってものすごい自信になりました。
そして、このワークショップで教室を知ってくれた方が
後にレッスンに来てくださったりと
素敵なご縁もいただきました。
このワークショップで経験したことや試してみたことは、ここで話すと長ーくなっちゃうので別記事で書きますね!
私の場合は、たまたまチャンスをいただけただけかもしれません。
でもね、
『教室始めるんだよー』
って周りの人に言っていなかったら
そのチャンスもやってこなかったんです。
教室開業前や初期の頃は、何はさておき知ってもらうことが大切です。
SNSでの発信も大切だけど、対面レッスンをしたいなら
直接伝えるパワーも必要だと思います。
だからこそ、まずは身近な人に宣言してみて欲しいなと思います。


そうそう、このイベント、
ありがたいことにその後、毎年お声かけいただき
100名もの方が参加してくださるように♡
ここ2年はコロナの影響で開催されていませんが
もし今後もお声かけいただけるなら
感謝の気持ちと初心に戻る意味も含め
ずっと参加させていただきたいイベントです。
もちろん最初と同じワンコイン体験のワークショップで♡