ゆちクラブ

ゆちクラブに全力投球!これからの発信の形と私の想い

yuri

ブログへお越しいただきありがとうございます。

静岡県磐田市アイシングクッキー教室
「*yuchico*ゆちこ」髙橋ゆりです。

*yuchico*では、
月替わりの1dayレッスンをはじめ、
動画レッスン・JSA資格講座を通じて

もっと「知りたい・伝えたい」あなたに、
アイシングの引き出しを提供します。

月替わり1dayレッスン
※最新のブログ記事をご確認ください。

動画レッスン

JSA資格講座(全6講座)

オンライン・対面どちらも対応しております。
受講についてのご相談はお気軽にご連絡ください。

お問合せはこちらをタップ

こちらは1年半配信していた
インスタライブアカウントゆちこクラス
「アイシングクッキー講師さんの教科書」
2025年3月17日に開催した
ライブをまとめたものです。

1年半、週1回続けてきた
@yuchico_class(以下「ゆちこクラス」)
での「朝のおはようライブ」配信。

アイシング教室8年目の私が持っている
経験・知識・マインドの配信は
これから教室を始めたい講師さん、
これからも続けていきたい講師さんから
たくさんのご反応をいただいてきました。

2025年度から、

  • 「ゆちこクラス」の「朝のおはようライブ」配信をストップ
  • 「朝のおはようライブ」をサブスク「ゆちクラブ」に移行
    時々時々、みなさんにも聞いてもらえるように
    アイシングアカウントでも配信予定。
  • 「黙々帳簿をつけよう会」はアイシングのメインアカウントで実施
    これまでのご参加者はアイシングアカウントのグループに招待します。
  • これまでのライブ内容はブログで発信
    1年半のライブ内容をブログにまとめ、検索しやすくします。

このような運用に変更していきたいと考えています。

今日は、この結論に至った経緯や想いを
しっかりお伝えしたく、
この記事を更新しています。

ライブ配信の方向転換を決めた理由

「ゆちこクラス」での
週1回のライブ配信。

自分が思っているよりも
続けることができたこと、
自分でびっくりしています。

ライブ配信を始めた当初、
「コンサルを始めるの?」とよく聞かれました。

でも、私の想いは一貫して
「アイシングを伝えたい」ということ。

当時から「コンサルや起業サポートをしたい」
という気持ちはなく、
今も「アイシングを伝えたい!」
というのが一番の気持ちで全く変化はありません。

では、なぜライブをやろうと思ったかというと、

私が8年間の教室運営で
経験した失敗や学び、
「こうすればよかった」
と思うことをお伝えすることで、

これから教室を始めたい方や、
すでに運営されている方が、

少しでも楽になったり、
一歩踏み出すきっかけになれば…

という気持ちからでした。

メインのアイシングアカウントで
ライブ配信しなかった理由は、

  • アイシングのアカウントに作品以外のものを載せて
    世界観を崩したくない
  • 純粋に自分の経験を語る場所が欲しい

こんな気持ちからでした。

「顔を出してのライブは、
アイシングアカウントの
フォロワーさんには求められていない」

と感じていたので
変化させることに対しての不安や怖さもありました。

でも、

「今までやってきたことを
みなさんにお伝えしたい。」

そんな気持ちも強く、
「ゆちクラス」のアカウントを開設しました。

1週間に1度のライブ配信は、
自分自身もできていないところを
言い聞かせる場として、
顔を出して話すことに慣れる場としても、
いい機会になったと思っています。

1年半ライブを続けて気づいたのは、

私の経験を話したことで
「これから始めたい・始めたばかりの方の
背中を押せている!」


ということです。

「税務署に開業届を出せた!」

「確定申告を白色から青色申告に変更できた!」

「教室オープンを決意できた!」

など、嬉しいメッセージをたくさんいただきました。

色々な方のご反応から

私が伝えていきたいのは、

  • これから教室を始めたい
  • これからも教室を続けたい
  • だけどちょっと悩んでいる

という方に向けてなんだな

と気がついたんですよね。

これって私が昨年11月から始めた
サブスク「ゆちクラブ」
お伝えしたいことと
とっても近いなと思ったんです。

そこで、
「アイシングを伝えたい気持ち」と
「講師さんのサポートになりたい気持ち」
の両方を満たせる形にしたいと考え、
「ゆちこクラス」をサブスク「ゆちクラブ」へ
統合することを決めました。

サブスク「ゆちクラブ」について

当初のコンセプトは「気楽に楽しく、美味しいアイシングクッキーレッスン」

ゆちクラブとはなんぞや?
というところから話し始めると、

「ゆちクラブ」を始めたのは昨年の11月。

アイシングメインアカウントの方の、
インスタグラムのサブスク機能を
使ってみたくて始めました。


私の普段の1dayレッスンは、
難易度が高かったり、
特殊な技法や材料を使っていたり、
立体的に組み立てるなど工作要素も強く、
やりごたえのある内容が多いんです。

自分で言うのもアレですが。笑

そういうレッスンを
求めて受けてくださる方が
多いと感じて、
デザイン・内容を考えています。

そうするとね、

食べずに取っておく♡
鑑賞用として楽しむ♡

という方も多いんです。

アイシングクッキーの魅力は、

  • プレゼントしたくなる、
    美味しい&食べられるクッキー
  • これが本当にお砂糖なの?
    と感動できる芸術的なクッキー

この2パターンに分かれますよね!

本当のところ私は、
どちらのタイプのレッスンも
やりたいのです。

でも、たくさんの方が
求めてくださるレッスンは
芸術性のある難易度が高いレッスン。

でも、心のどこかで

「もっと簡単で、
食べて美味しいレッスンも
お伝えしたい!」

と言う気持ちが強まっているところに
Instagramのサブスク機能が登場し、
「ゆちクラブ」を始めることにしたんです。

これから活躍していきたい講師さんに役立つコンテンツへ

サブスク「ゆちクラブ」では、
月に1回サブスクで
気軽にできるデザインを配信しています。

「お家で気軽に作りたい」
を叶えることが目的なので、

コルネやクリーム作り、
クッキーの焼き方など
初歩的なところから丁寧に
お伝えしています。

アイシングをお家で作りたい方。
難しいことはせずに気楽に作りたい。
気楽にプレゼントしたい。

…そんな方たちのために始めた
サブスク「ゆちクラブ」だったのですが、

  • デザインの商用利用もOK!
  • 「教え方」も参考になるコンテンツ

ということもあり、最近は

これから
「アイシング教室を始めたい人」
「アイシング教室を始めたばかりの人」
のためのレッスン

の色合いが強めになっています。

実際、現在サブスク「ゆちクラブ」に
ご入会いただいている方は、

「ゆちこクラス」で
たくさんメッセージをくださっていた方が多く。

私が今後伝えていきたいたいことは
双方のアカウントの共通のフォロワーさん
に対してなんだろうな
と感じています。

多くの方が抱える共通の悩み。ブログにまとめて検索しやすく

ライブを1年半開催してみて、改めて実感したのは、
「みなさんの質問や悩みは、回り回っている」ということでした。

新しい情報を求めるというよりも、
多くの方がいつも同じようなことで悩んでいるのです。

実際、ライブでも同じテーマについて何度もお話しすることが多く、

「過去のインスタ配信を
遡って探してもらうより、

もっと分かりやすく
検索できる形

残したほうが良いのでは?」



と考えるようになりました。

そこで、
インスタライブでお話ししたノウハウを
文字起こししてこちらのホームページに
投稿していくことにしました。

この4月から、
2週間に1回くらいのペースで
更新できたらと思っています。

今までのライブ配信をすべてブログに移せたら、
もしかしたらこのアカウントは削除するかもしれません。
(現時点では未定ですが、
私の気が変わって残す可能性もあります。笑)

朝ライブをサブスク「ゆちクラブ」に移行する理由

「ゆちクラブ」は
サブスク(月額制)なので、
毎月お金をいただいて
運営している形になります。

これまで無料で行ってきたライブでは、
Instagramの不具合(音が聞こえない・ライブが消える など)が起きても、
「仕方がない」と割り切ることができました。

でも、サブスクではそうはいきません。
お金をいただいている以上、
受講してくださる方に
責任を持って提供したいと考えています。

無料で使えるInstagramは便利な反面、
不具合も少なくありません。

そこで、今年の2月から
「MOSH」というサイトで
バックアップを取りつつ、
配信を切り替えることにしました。

現在は、

  • Instagramの鍵付きライブ配信
  • MOSHでのコンテンツ提供

この2本柱で運営しています。

ゆちクラブのレッスンについて

現在月1回のレッスン配信を行っている
サブスク「ゆちクラブ」ですが…

先にも書いたように
当初は「作りやすいもの・簡単なもの」
をテーマにしようと考えていました。

でも、私の性格上、
細かい部分までこだわってしまうのか、
結局、通常のレッスンと
変わらないボリューム
になってしまうんですね笑

実際、2時間半ほどのライブレッスンを、
3回に分けて配信する形
になっています。

また、会員のみなさんに意見を伺ったところ、

「すごく簡単なものよりも、
ちょっと一癖あるデザインが作りたい!」

というリクエストが多いこともわかりました。

そう考えると、
今の「ゆちクラブ」のレッスン内容は、

  • これから教室を始めたい方
  • すでに講師として活動している方

にとって、ちょうどいいレベルのコンテンツなんです。

「ゆちクラブ」では、

  • デザインも 商用利用OK
  • 線の引き方や塗り込み方などの
    基礎的なテクニック
    1つずつ丁寧にレクチャー

しています。

そのため、単に学ぶだけでなく、
ご自身のレッスンの参考にもなり、
デザインを考えるきっかけ作りにもつながる内容
です。

特にこれまで「ゆちクラス」のライブ配信を
ご視聴いただいていた講師の方には、
ぴったりのコンテンツに
なっているのではないか、と感じています。

「同じような情報を知りたい!」と思っている方が多いなら、
アカウントを1つにまとめて配信した方が、私も集中しやすく、
みなさんも必要な情報をピックアップしやすいのでは?
と考えるように。

実践的に役立つ「アイシングの引き出し」も展開

アカウントを統合したい
もう1つの理由としては…
(詳しくは今後のライブでもお話したいと思っていますが)

去年から計画していたことが、
実現できなくなってしまったんです。

その計画とは、
アイシングをやりたい方の
「引き出し」になるようなコンテンツ作り。

でも、さまざまな事情があり、
実現が難しくなってしまいました。

そこで、その構想を
「ゆちクラブ」のコンテンツとして
展開していこうと思っています!

  • 初心者の方・趣味で楽しみたい方は、
    このコンテンツを見ることで、
    ポイントを押さえながらスムーズに作れる!
  • 講師の方にとっては、
    「どう伝えたらわかりやすいのか」を学ぶきっかけになる!

そんな 実践的で役立つコンテンツ
充実させていきたいと考えています✨

すでに「ゆちクラブ」に入っている方は
ぜひ楽しみにしていてくださいね😊

1つに集中して、丁寧にお伝えします

私が「1つにまとめたい」と思った、もう1つの理由

ライブを配信する中で、
お悩みを拝見していて気づいたことがあります。

それは…

「やりたい」という気持ちは
すごく強いのに、
やればやるほど
苦しくなってしまう人が多い


ということ。

本来の目的とは違う方向に進んでしまったり、
頑張りすぎてしんどくなったり…。
「もっと頑張らなきゃ」と気持ちが焦って、
無理して息切れしてしまう方が
とても多いように感じます。

もちろん、
上手に回せている方もいると思います。

でも、それでもなお、
こんなに多くの方から
「しんどい」「どうしたらいいかわからない」
というお悩みをいただくということは、

とにかくみんな頑張っているのに、
どこかで無理をしてしまっているんじゃないか?
と強く感じるようになりました。

実際、私自身もそういうタイプなので、
その気持ちが痛いほどわかるんです。

だからこそ、続けてほしい。
諦めてほしくない。

私も途中で諦めたくない。

そのために、余裕を持った状態で、
余裕のある伝え方をしていきたい。

そう思うようになったのは、ここ数ヶ月のことです。

私自身がとっ散らかった状態で発信しても、みなさんには伝わらない。

教室を続けていきたい方にきちんと伝えていくためには、

まずは私が、

  • やめるものはやめる
  • 続けるものは続ける

という選択をしっかりすることが大事だと気づきました。

その上で、
「1つに集中する」ことで、
気持ちにも時間にも余裕を持つ。

その余裕が、
レッスン作りや発信の質にも
大きく影響してくると思うんです。

だから今、色々なところに
散らばってしまっているものを
1つに凝縮して、

そこに集まってきてくださった方に
丁寧に丁寧にお伝えしていきたいと思っています。

「あれもこれも…」は、どんどん苦しくなる。

あれもこれも手を出していると、
やっていくのが辛くなるし、疲弊してしまう。

私も40代半ばになり、
以前に比べて
体力の衰えを感じることも
多くなりました。

人は歳をとるものです。
体力的にもガタが来るし、
無理がきかなくなってくるんです。

無理ができなくなった後も
続けていくには、
やっぱり余裕が必要。

時間的にも。
気持ち的にも。

余裕は大切なんです。

手放せるものは手放し、
本当に大事だと思うものに
全力を注ぐ!

それが今、
私が出した答えです。

だから私は、
「ゆちクラブ」に絞って
全力投球していきます!

ご意見を取り入れ、コンテンツ作りに励みます

サブスク「ゆちクラブ」は、
現在の料金は
月額1,800円となっています。
(こちらは2025年4月中にご入会の方までの料金となります。
ご入会いただいた時の金額が今後もずっと適応されますので
すでにご入会いただいている方の料金が変わることはありません。)

5月からは活動内容をかなり充実させいよいよ本格的に始動していきます。
それに伴い、月額料金ももちろん上がる予定です。

教室初期、中期の講師さんが
欲しかった!と思ってくれるに違いないコンテンツになっていくので
ワクワクしながら参加していただけたらいいな^^

そんな「ゆちクラブ」の活動内容については
4月中にインスタグラム等でもどんどん発信していきますので
ぜひ楽しみにしていただけたら嬉しいです。

皆さんのご意見も伺わせていただけたら嬉しいので、
ご興味があればぜひお早めにご入会ください♡

ゆちこクラスのライブ配信
本当にたくさんの方にお聴きいただき、とても感謝しています。
これからはブログでの文字起こし投稿
お楽しみにしていてくださいね♡

これまで1年半、本当にありがとうございました!
そしてこれからもどうぞ、よろしくお願いします。

*yuchico*のサブスク
「ゆちクラブ」のご案内

「アイシングクッキーをもっと楽しみたい」
「お仕事にしてみたい」
「お仕事としてずっと続けていきたい」

そんなあなたに向けて、
商用利用OKの特別レッスン
教室運営に役立つ情報
毎月お届けしています✨

ゆちクラブで、あなたの“可能性”を
もっと育ててみませんか?☺️

ご入会ご希望の方は
こちらからお申し込みください。

ご入会はこちら

ABOUT ME
髙橋ゆり
髙橋ゆり
アイシングクッキー教室
*yuchico*ゆちこ
知りたい、伝えたい、を応援
魅力的な作品作りに繋がるレッスンをお届けします。
もっと知りたい方は、サブスク「ゆちクラブ」へ!

記事URLをコピーしました