認定講座レポ

レッスン中に気づくこともある。講師だって学び続けます

静岡県磐田市アイシングクッキー教室

*yuchico*ゆちこ

高橋由梨です

ブログへお越しいただきありがとうございます

こんにちは!

今週は認定講座のレッスン5が続きました。

レッスン5は、シュガーペーストの回です。

シュガーペーストは簡単にいうとお砂糖の粘土。

アイシングとは違うお砂糖の魅力があります。

ただね、扱いがなかなか難しい。

 

オンラインで認定講座受講中のあゆみさん。

今回も笑顔全開で楽しく受講してくれました。

すでに教室も始められていて

たくさんの生徒さんに囲まれているあゆみさん。

いつも思うけどとにかく笑顔が素敵!

そんなあゆみさん、シュガーペーストは初めてです。

思いのほか、苦戦する場面もありましたが

仕上がりは相変わらず美しかった♡

 

シュガーペーストってアイシングとは全く別物なんです。

アイシングがとっても上手でも

シュガーペーストは苦手ってひとも多い。

手の温度とか、体質とか、

そういうのもものすごく影響するんです。

今まで講座をやってきて

『あ、この人はこうやって作った方がいいかな?』

と生徒さんによって作りやすいやり方も提案してきましたが

今回のレッスンでもレッスン後に気づいたことがありました。

 

ちょうど翌日は対面でのレッスン5開催だったので

その時に前日のレッスンでの気づきを活かしてみたんです。

この日来てくれたのは

アイシングクッキーの販売を目指しているYさん。

ご自身が着たウェディングドレスを再現してくれました。

Yさん、実は受講中に妊娠出産されてお休みを挟んでからの復活受講です。

お休み中にね、工房も完成しててね

本当にみんな行動力があって嬉しくなっちゃう。

 

お話それましたが、レッスンしてみて思った通り!!

こうすればうまくいくんだなっていうコツがまた一つわかりました♡

もちろんそれは前日受講してくれたあゆみさんにもシェア。

講師になると、まして認定講座を開講するとなると

完璧でなければいけないようなイメージがありますが

決してそうではありません。

そもそも完璧ってなに。そんなのないと思うんだ。

もちろん、適当でいいと言っている訳じゃないよ。

今自分にできることの全てをしっかりお伝えしていますが

気づくことや反省することもたくさんあるんです。

むしろ、何か気づくことはないか探し続けているのかも。

大切なのはそれを活かしてより良くしていけることだと思います。

 

みんな学びに来てくれているけど

私もレッスンを受けてくれる生徒さんから

たくさんの学びをもらっているんですね♡

アイシングクッキー各種講座は対面、オンラインどちらも対応しています。

講座開催決定日

【アイシングクッキー認定講師講座・対面】あと1名さま募集

①7/13(水) ②7/20(水) ③7/27(水)

④8/17(水) ⑤8/24(水) ⑥8/31(水)

スタート可能日

⚫︎6/23(木) ⚫︎7/4(月)

スタート後の日程はご相談の上決定していきます。

お気軽にご相談下さい。

≫お問い合わせはこちらから

≫アイシングクッキー各種資格講座についてはこちらから